千曲市の杏で有名な森の 「杏の里 板画館」に行ってきました(^.^)
森獏郎さんは 木版画で有名な方で開館20周年ということで にぎわっていました
獏郎さんと初めてお会いしましたが 自然体で素敵な方でしたよ
天気もよくって お花見日和♪ 着いてからまず 餅つきをしました
生まれて初めての餅つき感激!
お昼からはじまるお花見会で いただけるそうです 楽しみ(^。^)y-.。o○
それにしても 20周年だというのに 獏郎さんの作品でなくって
今回は 獏郎さんが尊敬する 棟方 志功の作品が 10点ほど飾ってありました
実は 私も以前から 棟方 志功は 大好きで 官能的なふくよかな女性の板画 良いですよね~
昔 棟方志功記念館に立ち寄ったこと 思い出しました
志功のビデオを見たのですが 歌を口ずさみながら 墨で超スピード的に描いていたのをみて
青森のねぶたの踊りやリズムが 作品に入っているに違いないと思いました
版画を 命の宿る木の板から生まれる作品ということで 板画というそうです
森獏郎さんの作品は 今回写真撮れなかったのですが またご紹介しますね
いまは アートまちかどで 獏郎さんの作品展やっています
森獏郎さん 「棟方志功と信州」対談


棟方 志功の板画

草餅つき

お花見会 つきたての草餅が あずき・きなこ・ごまのおはぎになって 思う存分いただいてしまいました~(*^_^*)
手作りのご馳走 みんな大満足のようでした お抹茶もいただき すごい贅沢なひとときでした
帰りがけに 偶然 岡澤加代子さんにお会いしました
来年も お花見会 いきたいな~
杏のお花見会
スポンサーサイト
- 2014/04/12(土) 22:35:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
満開のあんずと森先生との出会いよかったですね。
もっと良かったのが付きたての餅?
新構造展では素晴らしい作品を拝見させていただきありがとうございました。
商談不成立残念でしたね。
その節は大変失礼しました。
これからも素晴らしい作品づくり期待しています。
- 2014/04/13(日) 00:43:07 |
- URL |
- H.E #-
- [ 編集 ]